愛犬との生活で「この子にも新しい犬の家族を」と考え、多頭飼いを検討される方もいると思われます。しかし、先輩犬に対してよかれと思い後輩犬を迎え入れたとしても、先輩犬にとっては逆にストレスとなってしまうことは多々あります。こうしたことを避けるためにも、多頭飼いをする際の注意点をいくつかご紹介します。
多頭飼いできる余裕があるのか確認
単純に1匹増えると考えると、飼育スペースだけでなく、食費・医療費などの諸経費も2倍になります。そして、ペットと接する時間は1匹だけのときの半分になってしまいます。日常生活を振り返るうえで、こうした面に対し少しでも不安が残る要素があれば、多頭飼いは避けて今いる子に愛情を注いであげてください。その子にとっても主人からの愛情を受けることはとても幸せなことなのです。
先輩犬について
多頭飼いをできる余裕があると確認できたら、次は先輩犬についてです。犬種・年齢・性別・健康状態など、様々な点を考えて選んであげないと、先輩犬にとっても後から来る後輩犬にとってもストレスになってしまいます。また、先輩犬のしつけはどの程度進んでいるのかもしっかり確認してください。どの世界でも後輩は先輩の姿を見て学びます。先輩犬のしつけが行き届いてなければ、後輩犬も自然と先輩犬と同じようになってしまうので要注意です。
優先順位は先輩犬にある
犬は縦社会を重んじる動物ですから上下関係をはっきり示さないと、言うことを聞いてくれないのはご存じの通りです。多頭飼いをする場合、何事にも基本は「先輩犬が優先」を厳守してください。ご飯や散歩、おもちゃを与えるのも、ふれあいタイムも先輩犬が先です。2匹がケンカをしていたら後輩犬を叱ります。
これだけを聞くと後輩犬がかわいそうにも見えますが、家族の中での上下関係を示すことにより、犬たちは犬同士で、互いを尊重し合いストレスのない暮らしを送ることができるのです。
当犬舎では、ミニチュアダックスフンド・カニンヘンダックスの子犬を専門に扱っております。ミニチュア・カニンヘンダックス共に、原産国であるドイツの純血に拘ったブリーダー管理のもとで生まれた子犬たちなので、安心して育てることができます。価格をはじめ、ミニチュア・カニンヘンダックスを育てる際など気になることがあれば、ご相談も受け付けておりますので、どうぞお気軽に問い合わせください。